MENU

”内気な性格”ってどんな意味?その反対の意味は?

”内気な性格”ってなんとなく意味は分かるけど、解釈が間違ってないか不安ですよね…。

そこで、この記事で”内気な性格”の意味をメインに紹介していきます。

読むことで分かる内容はこちらの4つです。

この記事で分かること
  • ”内気な性格”の定義
  • ”内気”の読み方
  • ”内気な性格”はコトバンク・国語辞典での意味
  • ”内気な性格”の反対の意味

それでは順番に見ていきましょう。

目次

”内気な性格”の定義、読み方とは?

”内気な性格”の「定義」と「読み方」をリサーチした結果、
次のようなことが分かりました。

”内気な性格”の定義

定義

人前だとオドオドした言動になってしまう
言いたいことが言えない気弱な性格。

内気な性格の「定義」は上記の内容なります。

イメージ通りの人が多かったのではないでしょうか。
ちなみに「人見知り」「シャイ」も定義は同じでした。

”内気”の読み方

次に”内気”の読み方についてです。

読み方

”内気”=「うちき」

”内気”は「うち(訓読み)+き(音読み)」といった読み構成となっています。

使われるのは、生物(人間)の「言動」や「性格」を表すときが一般的です。

別の読み方では、空気循環や温度を示す「ないき」という言葉があるのでご注意を。

次に、”内気な性格”が「国語辞典」「コトバンク」では
どのような意味で扱われているのか。 

こちらを見ていきましょう。

”内気な性格”は国語辞典・コトバンクではどんな意味で書かれてる?

では、”内気な性格”の定義が他ではどのような意味で書かれているのか?

こちらもリサーチしました。
引用先は「国語辞典」「コトバンク」からになります。

国語辞典の場合

新明解国語辞典

気が弱く、人前で思うように ふるまえない性質(様子)。シャイ。

引用:広辞苑無料検索(新明解国語辞典)

明鏡国語辞典

気が弱くて人前では思うように物事ができないこと。また、そのような性格。

引用:広辞苑無料検索(明鏡国語辞典)

どちらも同じ意味ですね。

国語辞典でも「人前では思ったように自分を出せない性格」として定義されているようです。

コトバンクの場合

コトバンク

おとなしく、控えめな気質。また、そのさま。

気が弱く、人前ではきはきとした態度がとれない性格。小心。内向性。

引用:コトバンク

「国語辞典」と「コトバンク」でも
内気な性格は”気が弱く、人前が苦手な性格”と表現されていました。

やはり、どこも定義に変わりはないみたいですね。

定義をハッキリさせたところで、
さいごに内気な性格の”反対の意味”をリサーチしてみました。

こちらをご紹介して終わりにしたい思います。

内気な性格と反対の意味

内気な性格の反対の意味はこちら。

反対の意味

言葉:勝ち気・強気

意味:人に負けまいとする気の強い気性であること。
また、そのさま。きかぬ気。負けん気。

引用:goo辞書

性格としては「気が強く、物怖じしない」「負けず嫌い」が当てはまりますね。

まさに、内気な性格とは真逆な人柄がイメージできそうです。

まとめ:”内気”とは「自分を表現することが苦手」な人を示す

まとめ
  • ”内気(うちき)”とは気が弱く、他人に流されてしまう性格
  • コトバンクや国語辞典でも意味は同じ
  • 「人見知り」や「シャイ」との違いはない
  • 内気の反対は「勝ち気な性格」である
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次