MENU

内気な性格のポジティブな言い換え32選。あるあるシーンも5つ言い換えてご紹介します。

  • 入社面接で、内気な性格をポジティブに伝えなきゃヤバいかも…
  • 履歴書の長所に、なんて書けばいいか分からない
  • あたらしいクラスメイトに自己紹介するときに、性格を少しでも明るく話したい

内気な性格って、ネガティブな経験が原因で、
ポシティブな言い換えに悩みますよね。

「内気な性格がきっかけで良いことがあった!」
なんて記憶は見つからず、本っ当に苦労するばかり…。

そこで、内気な性格をポジティブに言い換えてみました。

私も内気な性格に悩まされ続けているので難しかったですが、
なんとかまとめてみました。

この記事で分かる、まとめた内容はこんな感じ。

この記事で分かること
  • 「入社面接」で使える言い換え
  • 「内気な人を他人に紹介するとき」の言い換え
  • 「学校での自己紹介」で使える言い換え
  • 「内気あるある」の言い換え
  • 内気な性格の隠れた長所
    (言い換えのカギはこれ)

4シーンに分けた言葉をチョイスしています。
お伝えする言い換え数は、全部で32個。

記事の最後には、
内気な性格の長所をお伝えするかたちです。

長くなりました。
さっそく見ていきましょう。

目次

面接で内気な性格をポジティブに言い換えると

それでは面接シーンを想定した、
ポジティブな言い換えを見ていきましょう。

思いついた言葉はこちらの11個。

面接での言い換え
  • 他人の気持ちを優先してコミュニケーションがとれる性格
  • 人の意見を尊重する性格
  • 他人に対して思慮深い言動に気をつけてます
  • 前に出過ぎず、自分の言動を常に戒めることを心がけている
  • 自身の意見を他人に押し付けない
  • コミュニケーションで衝動的になりにくい
  • 人間関係で人を見下したりせず、
    問題を起こさない
  • フラットな人間関係が築ける
  • 良い聞き手になれる
  • 寡黙な性格
  • 謙虚で腰の低い言動を心がけている

上記の言い換えを考えたとき、

  • 相手の「プライド
  • 相手の「尊厳
  • 相手の「プライバシー

これら、社会の人間関係で
トラブルのきっかけになるキーワードから考案しました。

自分をあまり主張しない性格から、
『トラブルの少ない円滑な人間関係をつくれる』
という、強みを全面に押し出した言い換えとなっています。

こちらの記事に”内気な性格をポジティブに伝える例文”をまとめています。
入社・バイト面接でお困りの方はご参考ください。

次は、”内気な人を他人に紹介するとき”
に役立つ言い換えです。

どんどん見ていきましょう。

人に紹介するときの内気な性格の言い換え

さっそく、言い換えてみました。

具体的なシュチュエーションは、
「友人に紹介」「恋愛での紹介」の2つをイメージしました。

それが、こちらの14個です。

人に紹介するときの言い換え
  • 優しい性格
  • どんな人にも思いやりを持っている
  • よく、愚痴や悩みを聞いてくれる
  • どんな時も謙虚な人
  • 人を選ばず、平等に接する人
  • 偏見で人を見ない
  • 他人に対して横柄な態度をとらない
  • 衝動的にならず、理性的
  • 話しかけやすい
  • 良い聞き手
  • 人に物事を押し付けない
  • 他人の目線に立った考えができる
  • 空気が読める
  • 二人っきりでも気まずくない

こちらは、プライベートでの人間関係に必要な

  • 信頼性
  • 思いやり
  • 他人優先思考
  • 居心地の良さ

をベースに言い換えてみました。

内気な人特有の、他人の顔色を伺う癖から、

『人の意見・悩みを聞き入れる』
『自分よりも他人の意見優先』

という言動が見られるので間違ってはいないかと。

こういった言動の特徴から、
”信頼性”や”居心地の良さ”が生まれることは、
内気な性格の強みでしょう。

次は少し視座を落として、
「小学校での自己紹介」で使える言い換えをご用意しました。

お子様が表現に悩んでいる場合はご活用ください。

小学校の自己紹介で使える内気な性格の言い換え

先ほどまでは「大人」に焦点を絞りましたが、
今度は「子供」にスポットを当ててみました。

イメージした具体的なシュチュエーションは
「新しいクラスメイトの前で自己紹介」または
「自己紹介文の作成」です。

それが、こちらの7個。

小学校の自己紹介での言い換え
  • 人が嫌がることはやらないようにしている
  • 人に優しくすることを心がけてる
  • 人の言葉をよく聞くようにしている
  • 人を無視することが苦手
  • 真面目な性格と言われる
  • 譲り合う気持ちを大切にしている
  • 一人で作業するのが得意

言い換えを考えたときに、

  • 人の内面の変化に対する敏感さ
  • 自分の得意or好きなこと

の上記2点ををベースにしてみました。

実際に言葉を使うのは、お子様ご本人ですので、
誰かから言葉を借りたような感じ」にならないことに注意しています。

また、小難しい言葉は使わずに、
「なるべくストレートで分かりやすい表現」に仕上げました。


ここまでで、
「入社面接」「人への紹介」「小学校の自己紹介」の
3つのシーンで使える言い換えをお伝えしました。

そのまま使うも良しですが、
”言い換え表現のヒント”としてもお使いくださると嬉しいです。

次は少し趣向を変えて、
『内気な性格あるあるシーン』をポジティブに言い換えてみました。

「あるある」は私の経験がもととなっています。
共感いただきながら読んで下さると幸いです。

内気あるあるをポジティブに言い換えてみると

まず、私の内気あるある経験はこちら。

内気あるあるシーン
  • 自分の素を隠してしまうので、
    人を騙しているように感じる
  • 他人に仕事をお願いできず、
    ほとんどを自分で抱え込んでしまう
  • 会議などの話し合いで、
    聞いているだけになってしまう
  • 何でも安請け合いして、
    先輩や上司に怒られる
  • 並んでいる時に割り込まれても
    「並んでます」が言えない。

…どうでしょうか。
このような経験で悩んだことってありませんか?

私はしょっちゅうなので、
すぐに思いついてしまいました…(笑)。

これらのあるあるは
ネガティブに捉えられがちですが、
言い換えればポジティブな一面もあります。

その言い換えがこちら。

★自分の素を隠してしまうので、人を騙しているように感じる

節度をもち、常識ある言動をとることができる。

職場の新人や後輩から見れば
「相談しやすい先輩or上司」という貴重な人材。

★仕事を他人に振れず、
 ほとんどを自分で抱え込んでしまう

抱え込んでしまうからこそ、
「責任感」「真面目さ」を感じてもらえる。

そこから「仕事を放り出さない人」という
”信頼感”が生まれる。

★会議などの話し合いで、
 聞いているだけになってしまう

「聞くこと」に徹することで、
会議で挙がった意見を”あなただけ”が俯瞰的に感じることができる。

また、俯瞰的に視ることで
「問題点の本質」を捉えることも可能。

(ただ意見を言うことが正義ではない。
会議は”議題の問題点or方向性”を探ることが重要)

★何でも安請け合いして、先輩や上司に迷惑をかける

その安請け合いが、
本当に困っている人を助けている。

誰かに迷惑をかけてしまうことはあるが、
「他人を助けている可能性」のほうが高い。

他人に”ギブの精神”があると感じられ、
好かれる人材になることができる。

★並んでいる時に割り込まれても「並んでます」が言えない。

非常識なことや、怪しいことには関わらない
「危機管理能力」がある。

そのため、他人から恨みを持たれるような
トラブルとは距離を置くことが無意識にできる。

いかがでしょうか。

内気な人ほど、仕事のミスや断れなかった時に、
「いつも人に迷惑ばかり…」「自分は無能なやつ…」と、自己否定に陥ると思います。

ですが、他人と少しズレた行動”が
「何かの発想」や「誰かの助け」になっていることもあるんです。

周囲と同じことをやっても、
出来上がるのは同じ結果です。

でも「怒られる」「ため息を吐かれる」など、
どうしてもネガティブな記憶ばかりが浮かんできますよね…。

そんな時に、少し視野を広く使ってみてください。

すぐ近くに「〇〇さんのおかげて助かったよ!」と
”感謝される経験”が見つかることが、案外多いので。


ここまでは、ネガティブ⇨ポジティブに言い換える流れでした。

これだと「やっぱり内気な性格は悪い」と感じますよね。
そこで最後に、
内気な性格が持つ長所を紹介して終了にします。

【言い換えのカギ】内気な性格を持つ人の長所

実は、内気な性格には”長所”があります。

あなたの経験上、
気づきにくいor納得できないかもしれませんが
知っておくと心が少し軽くなります。

気になる長所とはこちらの5つ。

内気な性格の長所
  • 他人の意見・気持ちを尊重する
  • 他人優先で考えることができる
  • 出しゃばることがなく、騒がしくない
  • 人をいじめる、
    迫害するようなことをしない
  • 他人の顔色に敏感なので、
    気が利く行動を起こしやすい

上記5つを総括すると、
常に優先順位を他人に向けている「謙虚な性格」と言えるでしょう。

”内気な性格”は悪いことではありません。
人がもつ、多くの性格の一部です。

でも、いざとなったタイミングで
「少しは自分の意見が言えるようになりたい」
という人に向けて

”内気への対策法”をまとめてみました。
よろしければ参考ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次