MENU

内気な人への褒め言葉16個をご紹介。職場・プライベートでご活用ください。

  • 内気な同僚or部下が落ち込んでるから
    元気づけたい…
  • 内気な部下を褒めるときに、
    適切な褒め言葉が知りたい
  • 友達が内気な性格に悩んでるから、
    良いところを伝えたい

こんな状況で悩んでいませんか?

内気な人へ褒め言葉を伝えるのって、
ちょっと慎重になりますよね…。

  • オドオドしてる
  • 自己主張がない
  • 影が薄くて目立った功績がない

このような特徴のなかで、
ベストな褒め言葉を探すのは難しいかと。

そこで、内気な性格だった私が
「内気な人が喜ぶ褒め言葉」を16個まとめてみました。

また、以下の内容もご紹介していきます。

その他の内容
  • 実は「内気」ではない特徴
  • 内気な人がちょっと嫌がる単語まとめ
  • 内気な人への褒め言葉をつくるコツ
  • 嫌がる単語を使ったNGセリフ集

「嫌がる単語」「NGセリフ」は、
内気な人でないと気付きにくい部分です。

内気な人との
心の距離をグッと縮めていきましょう。

それでは、お話していきます。

目次

内気な性格とは?

まずは、内気な性格について見ていきましょう。

内気な人によく見られる言動は
以下のように定義できます。

内気な性格とは?

人前だとオドオドした言動になってしまう。
言いたいことが言えない気弱な性格。

おそらく、ご存知の通りの内容だと思います。

この定義をもとに次章では、
内気な性格に「当てはまる人」「当てはまらない人」をお伝えしますね。

褒め言葉が類似する内気な性格に当てはまる人

内気な性格を定義しましたら、
イメージしやすい様に具体的にしていきます。

似ている様で、
実は内気な性格に当てはまらない特徴もありますので

理解を深めるためにも
読み進めていただけると幸いです。

内気な性格に当てはまる人

まずは「当てはまる人」からです。

内気な性格を
具体的に落とし込んだものがこちらの4つ。

  • 気が弱い
  • 臆病
  • 引っ込み思案
  • 受け身

内気な性格を一言で表すと、
「他人に引け腰」といえます。

例えば

  • 「自分だけの夕飯」は自分で判断できる
  • 「自分一人の旅先」は自分で判断できる
  • 「自分だけが関わっている仕事」の優先順位は判断できる

こんな感じで
「自分しか関わらないこと」に関しては、
焦らず冷静に決めることができます。

決して、優柔不断というわけではありません。

しかし、こんなパターンは超苦手。

  • 誰かとの食事で、行き先を判断する
  • 相手の意見を否定する
  • 誰かに仕事を手伝ってもらう
  • 他人からのお願いを断る

上記4つのように、
他人が関わることへの判断」は

人の顔色を窺ってしまうため、
必要以上に気を張ってしまいます…。

実際、内気な人は
「仕事は一人が楽」と思っているタイプが多いかと。
(※一緒の人が嫌いというわけではないです)

特徴だけだと「ニュアンスのズレ」が
分かりにくいので、

「何かを判断する」をメインに、
よくあるパターンを挙げてみました。

要するに「他人が関わるとオドオドしてしまう」と
捉えていただければOKです。

次は、内気な性格に当てはまらない人を紹介します。

けっこう誤解している人が多いので、
知っていただけると嬉しいです。

実は内気な性格に当てはまらない人

内気な性格のなかでも、
よく誤解されている特徴があります。

それがこちらの2つ。

  • 内向的
  • 大人しい

これらは全てまとめず、
1つずつ説明します。

内向的

内向的という性格は
「一人が好き」とい解釈が正しいです。

例えば「食事」「趣味」「旅行」といった
プライベートを、一人で楽しめるタイプ。

「他人が関わることへの判断」も
オドオドせず決めることができます。

「外交的とは反対の人」というイメージです。

  • 一人でいることが多い+好き
  • 人とあまり話さない
  • オドオドせずに自己主張できる

上記3つ全てに当てはまる人は
内向的な性格と考えて良いかと。

大人しい

大人しい人というのは、

  • 内気で、いつも話せないor騒ぐのが苦手な人
  • 内向的で、人と話さず一人の世界に入り込む人

こんな感じで”大人しい人”という人物像を、
「内気」「内向的」のどちらでも捉えることができてしまいます。

なので「大人しい=内気」という解釈は
抽象的なため、状況に応じて使い分けていきましょう。

例えば、他人に紹介するときなどの
「人物像」を表現するときは問題ありません。

しかし「言動を褒める」「長所・短所を探す」
となると性格が絡み、誤認するリスクがあります。

このように、目的に合わせて言葉を使い分けることで
ベストな褒め言葉を選別できるでしょう。

「内気」を褒め言葉・ちょっと嫌がる単語まとめ

こちらでは「褒め言葉」と「ちょっと嫌がる単語」を紹介します。

次章で紹介する、
「単語を使った言葉」へのポイントを
ラクに理解してほしいと思いまとめました。

もしも、「早く単語を使った言葉を知りたい」場合は、次章まで飛ばしてOKです。

褒め言葉まとめ

それでは、「褒め言葉」からまとめていきます。

まとまった単語一覧は、こちらの5つ。

  • 気が楽
  • 居心地がいい
  • 相談しやすい
  • 話しかけやすい
  • 一緒に仕事がしたい

選定ポイントは、以下3つあります。

選定ポイント
  • 内気な言動による「結果」をポジティブに変換する。
  • 内気な性格を、ストレートに伝えない。
  • 内気な性格を、なるべく想起させない。

とくに注意したいのが、選定ポイント②③です。

内気な人は「繊細な人」とも呼ばれ、
自分の性格をネガティブに捉えています。

例えば、次に紹介する
「ちょっと嫌がる単語」を伝えてしまうと

ネガティブに考え、
気にしてしまう恐れがあります。

ちょっと嫌がる単語

内気な人には伝えたくない
「ちょっと嫌がる単語」はこちらの5つ。

  • 落ち着きがある
  • 大人びて見える
  • いつも気を遣ってる
  • 聞き上手
  • 受け身姿勢

選定ポイントは、以下の2点。

選定ポイント
  • 褒め言葉に感じる単語
    ※明らかな暴言は含めていません
  • 内気な「言動」はストレートに伝えない

とくに注意したいのが、選定ポイント②です。

先述した通り、
内気な人は「自身の内気さ」を指摘されると
ネガティブに思い込むことがあります。

単語一覧で紹介した

  • 落ち着きがある
  • 大人びて見える

これらは実際に、
悪い言葉には聞こえないと思います。

しかし、これらの単語にも
「過大評価されている、ただ何も言えないだけなのに…」
と不安感を感じさせることに。

なので、内気な人に褒め言葉を伝えるときは、

  • 「内気な言動」だけで褒め言葉を想起しない
  • 「内気な言動による結果」をポジティブな言葉にする

こちらの2点を念頭に、
ベストな褒め言葉をつくりましょう。

そこで、私も「褒め言葉」をつくってみました。

「褒め言葉は」全部で16個。
気になる人は、ぜひご覧くださいね。

内気な人が喜ぶ褒め言葉を「感謝の一言」に変えてみた

それでは、内気な人が喜ぶ褒め言葉を紹介します。

褒め言葉ということで、
「感謝の一言風」に仕上げてみました。

また「職場」「プライベート」で
使い分けられるように分別もしています。

褒め言葉選びに悩む人は
ぜひ参考ください。

それでは「職場パターン」をみていきましょう。

職場で使う場合

まずは、職場で使える褒め言葉10選です。

職場で使える褒め言葉
  • いつも陰ながら支えてくれてありがとう。
  • 〇〇さんとなら、気を楽にして仕事ができるよ。
  • どんな人にも
    謙虚な姿勢でいてくれて助かる。
  • みんなが嫌がる仕事も、
    黙々と進めてくれてありがとう。
  • 真面目で問題を起こさない〇〇さんが、
    この仕事してくれるから任せられるよ。
  • 〇〇さんって、
    いつも穏やかだから相談しやすいです。
  • いつも相手を思いやった言動だからか、
    〇〇さんがいると職場が平和だよ。
  • 良い人間関係を保ってくれてありがとう。
  • 意見を感情的に批判しないから、
    話していて楽しいよ。
  • 怒鳴ったりしないところが大人だよね。
    でも溜め込みすぎないでね。

言葉をつくりあげる時のポイントは、以下の4つ。

選定ポイント
  • 内気な性格をストレートに出さない。
  • 「必要性」を真っ直ぐに伝える。
  • 「内気な性格への苦労」に寄り添う
  • 他人と比較するような褒め言葉はNG

とくにポイント②は重要です。

単語のシーンでお話しした、
「言動による結果を褒める」ってありましたよね。

これに””その人の必要性””をセットで伝えることで、
説得力と納得感を含ませることができます。

「心から出た本音」こそが最強ですが、
それが全て褒め言葉であれば苦労しません。

しかし、頭で捻り出した褒め言葉は、
”上っ面感”がどうしても出てしまいます。

罪悪感は感じるかもしれませんが、
意識することで”上っ面感”を少しでもなくしていきましょう。

次は、プライベートで使える褒め言葉です。

プライベートで使う場合

プライベートで使える褒め言葉
  • 悩みを聞いてくれてありがとう。
    〇〇だから打ち明けやすいよ。
  • 無理に話さなくてもOKな雰囲気があって、居心地がいい。
  • いつも、どんな意見にも耳を傾けてくれてありがとう。
  • 誰にでも謙虚な姿勢を崩さないから、すごいよね!
  • 性格にクセがないから一緒に居て楽だよ。
  • みんなから「話しかけやすい」って評判だよ。

プライベートでもポイントは同じです。

選定ポイント
  • 内気な性格をストレートに出さない。
  • 「必要性」を真っ直ぐに伝える。
  • 「内気な性格への苦労」に寄り添う
  • 他人と比較するような褒め言葉はNG

この上記4つにプラスして、
内容をプライベートっぽく演出しているだけ。

内気な人に限らず、褒め言葉は
「良いところ」だけを伝えても響きません。

その良いところが、
「どんなメリットを他人に与えているのか?」

これをハッキリ分かりやすく伝える必要があります。

日頃の忙しさにより
見つける暇はないと思いますが、

落ち着いた時に、
ちょっと振り返ってみると気づけます。

紹介した褒め言葉は、
参考程度にご活用ください。

ちなみに
内気な性格をポジティブに言い換えた記事」も
まとめてみました。

気になる人はいつでもご覧くださいね。

【褒め言葉じゃない】内気な人がちょっと嫌がるNGセリフ

次は逆に「内気な人がちょっと嫌がるセリフ」を
お伝えします。

それがこちらの3つです。

内気な人が嫌がるセリフ
  • うるさい人が多いなか、
    〇〇さんはいつも受け身で謙虚だよね!
  • いつも物静かだから、大人びて見えるね!
  • どんな人にも気を遣っていて尊敬する。

セリフのNGポイントはこちらの2点。

NGポイント
  • 内気な言動をストレートに伝えている
  • 他人へのメリットが感じられない。

注目したいのがNGポイント②です。

NGセリフ①〜③の流れが
内気な言動を褒め言葉に変換言動の結果が自分(内気な人)に向いている

こんな感じになっているので、
内気な人は「う〜ん。そうかなぁ…」と疑いながら自己完結してしまいます。

褒め言葉を、すべて真に受ける人は
少ないかもしれません。

しかし先述した通り、
「説得力」や「納得感」をつくるには、
””他人へのメリット””を分かりやすく伝えなければなりません。

いや、でも他人が感じてるメリットなんて知らないよ

こんな風に感じる人は、
「自分が感じたこと」をポジティブな言葉で伝えてください。

例えば「助かる」とか「仕事がしやすい」などなど…。

褒められる人にとって、
あなたも他人であることは忘れないでくださいね。

記事はこれで終了となります。
ここまでご覧くださりありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次