MENU

内気との違いは何?人見知りや内向的は意味が同じなの?

  • 今度の面接で”内気”って言葉を使うけど…、間違ってないか不安。
  • 自分は内気な性格で合ってるかな?みんなの前で恥かきたくないなぁ…。
  • 子供の悩みを克服させるために”内気”のことを知りたい
  • “内気”と似ている言葉が多いけど…、意味は違うの?
  • 「内気」と「内向的」って一緒じゃないの?

仕事や学校、子育てで上記のような疑問を感じたことはありませんか?

”内気”って、意味をぼんやりイメージすることはできると思います。
しかし、「人見知り」とか「内向的」など、似たような言葉があって少し不安になりますよね…。

この疑問を放置すると、学校や職場で赤っ恥をかくかもしれません。

そんなあなたへ、この記事を通して以下のことをお伝えします。

この記事で分かること
  • 内気と意味が似ている言葉
  • それぞれの言葉の意味・人の特徴
  • 職場や学校で使えるポジティブな言い換え
  • それぞれが人に与える特別なメリット

「似ている言葉の違い」や「ポジティブな言い換え」を学ぶことで、
”内気な性格”への認識を広げていきましょう。

それではご紹介していきます。

目次

【違いはあるの?】”内気”と意味が似ている言葉

まずはじめに、”内気”と意味が似ている言葉をお伝えします。
それがこちらの3つ。

  • 内向的
  • 人見知り
  • 臆病

一見すると、どれも同じように感じると思います。

「臆病」の意味は”内気”と大きな違いはありません。

しかし、「内向的」と「人見知り」の2つは意味が違います。

なので、この記事では主に
「内気」「内向的」「人見知り」の3つの言葉について解説していきますね。

”内気”の意味とは?

それでは、”内気”という言葉について見ていきましょう。

「意味」「人の特徴」「ポジティブな言い換え」の順番でお伝えしていきます。

内気の意味

内気(うちき)
→気が弱く、他人に対して控えめな性格。
 大きな決断や、人前で意見を主張することが苦手。

内気な人を一言でまとめると、
「自分の本音を隠してしまう」という感じになります。

他人に流されやすく、
自分の意見に反論されれば「そうですよねぇ…」と言って萎縮してしまうでしょう。

そんな”内気な人”の特徴(よくある経験)を、次にまとめてみました。

内気な人の特徴・あるある

内気な人がよくある経験談はこちら。
※私の実体験です。

よくある経験
    • 街中のティッシュ配りは受け取ってしまう
    • 仕事を頼もうとしても「あの人は忙しそう…」と自己判断して無理して自分でやる
    • コンビニなどで「レシート要らないです」が言えない
    • 会話がいつも受け身になりがち

いかがでしょうか?

実際に「こんな人いるなぁ…」と思いましたか?
それとも「自分がいつも経験していることだ!」と感じましたか?

これらの”あるある”から推測するに、
内気な人は「人に嫌われること」を極端に恐れている傾向があります。

もしも、内気な人から意見をもらいたい時は、
「落ち着きのある丁寧なコミュニケーション」を心がけていきましょう。

内気な特徴をポジティブに言い換えると

”内気”という言葉にネガティブな印象をもっていませんか?
実際に「自分っていつも人前でアワアワしてる…」と感じることが多いのではないでしょうか。

そして、面接といった場での自己アピールが大変になるかと。

なので、面接や自尊心UPに役立つ「ポジティブな言い換え」をご紹介しますね。

●ネガティブ★ポジティブに
コミュニケーションが苦手寡黙な性格
自分の意見が言えない良い聞き手になれる
反論されると流されてしまう他人の意見を尊重できる
お願い事をするのが苦手他人に対して思慮深い

一言でまとめると「他人を不快にさせない性格」と表現できますね。

””不快感を他人へ与えないようにする姿勢””

この姿勢こそが、内気な人の強みではないでしょうか。

”内気”は悪いことではありません。数ある性格の「ほんの一部」です。

この性格と「上手く共存できる方法・思考」を身につけることが大切かと。

それでも内気な性格を解消したいとお考えなら、こちらの記事に方法をまとめています。

そして、内気な人と相性が良いのが”人見知り”な性格です。
次章では「人見知り」についてお伝えしていきますね。

”人見知り”と内気の違いは?

次に、人見知りについて見ていきましょう。

同じように「意味」「人の特徴」「ポジティブな言い換え」の順番でお伝えしていきます。

人見知りの意味

人見知り(ひとみしり)
→子供などが知らない人を見て、恥ずかしがったり嫌がったりすること。

引用:コトバンク

人見知りな人を一言でまとめると、
「初対面の人がすごく苦手」という感じですね。

しかし、引用元以外でもなぜか「子供などが」と表現されています。

直接関係しているかは不明ですが、
リサーチしたところ、大人の場合は「内気」が標準語のようです。
※内気Wikipedia参照

これだと「内気」と「人見知り」は一緒だと感じると思います。

しかし、この2つの性格には明確な違いが存在します。

この違いは”人見知りな人の特徴”を交えて見てみましょう。

人見知りな人の特徴・あるある

人見知りな人がよくある経験談はこちら。
※私の実体験です。

よくある経験
    • 職場の新人さんに声をかけなきゃいけないのに、恥ずかしくてできない
    • 人と目を合わせることが苦手
    • 人と関わるくらいなら、多少無理してでも自己完結
    • 初対面の人に挨拶はできるけど、世間話が苦手
    • 他人とすれ違い様に、目線を下に向けてしまう
    • 打ち解けた人がいると、その人とばかりコミュニケーションをとる
    • 5年以上の付き合いのある友達がいる(友達は少ない)

人見知りな人を一言でまとめると、
「初対面の人がめちゃくちゃ苦手」に限ります。

ただし、一度打ち解けると自分の意見をはっきり伝えることができます。

この””自分の意志を伝えることができる””という部分が、内気な性格との違いです。

打ち解けるまでの時間がとても長いことがネックですが、
心のハードルを飛び越えると、その人をとても大切にする特徴も見られます。

もちろん、人見知りな性格にもポジティブな部分はあります。
こちらも言い換えていきましょう。

人見知りの特徴をポジティブに言い換えると

さっそく、人見知りの特徴をポジティブに言い換えていきましょう。
それがこちらになります。

●ネガティブ★ポジティブに
積極的なコミュニケーションが苦手いじめや争いごとに関わらず、平和な生活を送れる
初対面の人がめちゃくちゃ苦手警戒心が強く自己防衛に長けている
人と関わるぐらいなら自己完結他人に丸投げすることなく責任感が強い
コミュニケーションは打ち解けた人だけ友人・恋人をとても大切にする

このように、人見知りは
”問題を起こさない真面目な性格”と言い換えることができますね。

ちょっぴり孤独気味ですが、
友人・恋人とは「末長く深い関係」を築くことができることもポイントです。

””悪い人脈・出来ごとをつくらず平穏な生活を送れる””

このように、長い目線で見ると
人見知りにはポジティブな面がたくさんあります。

小さなお子様の人見知りで悩む場合は、
これらの目線を持って話してみることが、変化のきっかけになるかもしれません。

次に、内気との違いが分かりにくい
「内向的な性格」について見ていきましょう。

正直、認識を間違えている人がかなり多い性格です。
内向的な人とのトラブル回避のためにも必見かと。

”内向的”と内気の違いは?

それでは、”内向的”という言葉について見ていきましょう。

内向的な性格は「内気」や「人見知り」とはベクトルの違う性格になります。
認識の違いによってトラブルにも発展しますのでご注意を…。

内向的の意味

内向的(ないこうてき)
→興味や関心が自分の内部にばかり向かうさま。

引用:goo辞書

少し分かりにくいですね…。
恐縮ですが、私が表現するなら「非社交的で一人好き」な性格と言えます。

そして、重要なポイントは他人を苦手としないことです。

ここが多くの人が誤解しているポイントになります。

そんな、孤独を楽しめる”内向的な性格”の特徴を見ていきましょう。

内向的な人の特徴・あるある

内向的な性格を持つ人の特徴・あるあるはこちら。
※私の実体験です。

よくある経験
    • 旅行・外食も一人でOK
    • 他人にプライベートを侵害されたくない
    • 嫌いな言葉は「ノリが悪い」
    • 仕事終わりに職場の人と「飲み会・食事」に行きたくない
    • 仕事とプライベートはきっちり切り分ける
    • 「人に興味がないの?」と言われることがある

内向的な性格を一言でまとめると、
「一人の時間を求める自己完結型タイプ」です。

自分が感じたことや思考に関心をもち、他人への関心が薄いことが特徴。

ときには
「人に興味ないんですね…」
「面倒見が悪い」
と悪態をつかれることもある傾向です。

内向的な性格は悪く思われがちですが、
こちらもポジティブな言い換えをしてみましょう。

内向的をポジティブに言い換えると

●ネガティブ★ポジティブに
他人への関心が薄いクセが弱いので、誰とでもある程度仕事ができる
協調性に難がありノリが悪い気持ちに正直であり、他人に不快な強要はしない
面倒見が悪い誰に対してもフラットな評価・教育ができる
思考や感情が自分へ向きがち内省することが多く、自分の強み・弱みを理解している

内向的な性格をポジティブにまとめると
”誰に対しても公平な対応ができる性格”と言えるでしょう

「あの人、周りから嫌われてるから関わらないでおこう…」
「こいつ仕事できないらしいから、テキトーにあしらおう」
「気が弱そうだし、ナメても問題なさそうだな!」

このように「他人からの認識」というフレームを無視して、
コミュニケーション・評価を行なっていくのが特徴的になります。

他人の意見に流されないところが魅力。
仕事の場では割と求められるような人こそ、内向的な性格かと。


先ほどまでは「内気」「人見知り」「内向的」な性格についてお話しました。
長くなりましたので、ここで3つの性格をまとめます。

性格どんな特徴?
内気気が弱くて意見の主張が苦手
人見知り初対面の人がめちゃくちゃ苦手
内向的他人への興味が薄く、関心が自分に向きがち

次にこれら3つの性格が他人へ与えるメリットをご紹介していきます。

ちなみに、他の性格がマネするには難しいメリットです。
ネガティブなことばかりではないことをお伝えしていきますね。

内気・人見知り・内向的な性格が人に与えるメリット

内気・人見知り・内向的な人が
共通して他人へ与えるメリットとは、

””他人に対して攻撃的になりにくい””と言えます。

「えっ?それだけ?」
「メリットとしては弱そうだけど…?」

あなたはそう感じたかもしれません。

ですが、職場や学校などの「人との関わりが多い場所」だと凄まじいメリットに変化します。

想像してください。

「仕事への離職」「学校への不登校」
これらの原因No.1は”上司・同僚からのパワハラ”or”クラスメイトからのいじめ”と言われています。

いわゆる、人間関係。
これらの問題は、”他人からの攻撃的な主張”が元となり膨れ上がります。

このような悪循環を作りにくくできるのが、「内気・人見知り・内向的」な人たちです。

また、パワハラやいじめで悩んでいる人の心の拠り所になれるのも、
実はこういった人たちだと私は感じています。

ネガティブに捉えられがちな性格ですが、
ほかの性格ではマネしにくい強みをしっかりもっています。

この性格に悩み、嫌になることばかりだとは思いますが
変に矯正せずに「強みを活かせる環境はないか?」といった思考を取り入れるとよいでしょう。

さいごに余談ですが、
内気な性格とは「反対の意味」をもつ言葉を見てみましょう。

内気とは反対の意味をもつ言葉は?

勝ち気(強気)
人に負けまいとする気の強い気性であること。
 また、そのさま。きかぬ気。負けん気。

引用:goo辞書

まさに「何でも言える気の強い人」ですね。
正直、内気な人たちからすると羨ましさを感じると思います。

ですが、性格を無理やり捻じ曲げるのは
ストレスですし長続きしません。

どの性格も”捉え方次第”です。

働き方や生き方といった「環境」を変えていくことをおすすめします。

まとめ:内気・人見知り・内向的の意味は違う。性格に共通したメリットあり

まとめ
  • 似ている言葉でも「人見知り」と「内向的」は意味が違う
  • ”内気”は他人を不快にさせないよう心がける性格
  • ”人見知り”は深く信頼のある人間関係をつくりやすい
  • ”内向的”は他人の意見に捉われず、自分の目線で他人を見る
  • 内気・人見知り・内向的には、「他人を侵害しない」共通メリットをもっている
  • 内気な性格の反対は”勝ち気な性格”を無理にマネをする必要はない

人見知りや内向的な性格は似ていますが、内気とは違います。

また、内気な性格などにネガティブ意識がありがちですが、それも間違いです。

性格というものは、
「使い方」や「その場の環境」次第では心強い武器になり得ます。

同僚や部下、お子様に克服させるだけではなく、
まずは「性格を上手く扱う」ことに注力してみてはいかがでしょうか。

案外、その人の才能をただ見逃しているだけかもしれませんので。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次